①貸し出しは1週間単位で、日・月単位ではおこなっておりません。
②貸し出し料金は1週間3万円(税込み)です。
③送料はお客様負担となります。
④ご請求・お支払いはパネル返却後となります。
①部落問題を考える
②多文化共生を考える
③命と性を考える
④身体・公害・都市を考える
『日本の歴史と差別問題』シリーズは各セットとも一週間3万円(税込み)
※別途送料が必要です。
『日本の歴史と差別問題』シリーズを同時に2セット以上申込みの場合割引制度があります。
※詳しくはお問合せください。
A2サイズ 22枚
|
|
A2サイズ 21枚
|
|
A2サイズ 22枚
|
|
A2サイズ 22枚
|
|
部落史の見直しが大きな課題となり、部落問題に関する議論が活発になっています。被差別部落の起源から近代の全国水平社の活動を追い、現代の同和対策関連諸法とそれ以降の部落の現状を解説しています。
B2サイズ 43枚(内あいさつ1枚)
〈前近代〉
|
|
被差別部落仕事や文化を学習することで部落問題をより深く理解する実践が広がっています。本パネルでは貧困のなかでも部落の生活を支え、現在でも受け継がれている仕事や人々が守ってきた文化を紹介しています。
B2サイズ 28枚(内あいさつ1枚)
〈労働〉(近世以降)
|
|
〈労働〉(近代以降)
|
|
〈文化〉
|
|
過去から現在に至るまで様々な差別事件・事象が起こっています。このような差別対し、部落の人々がどのように向き合い、闘ってきたかを歴史を通して解説しています。〈前近代〉〈近代〉〈現代〉に分かれていますので、各時代の状況をわかりやすく学べます。
B2サイズ 31枚(内あいさつ1枚)
〈前近代〉
|
|
〈近代〉
|
|
〈現代〉
|
|
1922年の創立から解消までの20年間に、全国水平社が築いた差別反対運動の礎は現在の部落解放運動にも受け継がれています。その全国水平社の活動の歩みを様々な出来事を通して、見ていただくために作成しました。
B2サイズ 32枚(内あいさつ1枚)
|
|
日本の人権問題を様々な視点からテーマ別に構成しました。性的少数者、高齢者、子どもへの虐待などの現代的な問題も取り上げています。東アジアの人権と平和についてもふれています。
B2サイズ 33枚(内あいさつ1枚)
|
|
ハンセン病への誤解や偏見から、国は差別的施策をおこない、患者は地域社会からも排除されてきました。当時の強制隔離の実態や差別との闘い、国賠訴訟での勝利などを解説しています。さらに、元患者らの証言をまじえてハンセン病を取り巻く現状を考えます。
B2サイズ 34枚(内あいさつ1枚)
あいさつ文 Ⅰ強制隔離と国家・社会
|
Ⅱ療養所と患者の闘い
|
部落差別の歴史・現状・課題をまとめたパネルです。
B2サイズ・62枚
朝鮮の被差別民衆「白丁」・衡平運動についてまとめたカラーパネルです。
B2サイズ・51枚